京都:法輪寺 十三まいり

京都:法輪寺 十三まいり_b0034574_16231847.jpg

今回の旅行でやたらと着物姿の親娘連れを見かけた。
正月でもないし、娘さんは七五三の年齢でもない。
今日、嵐山に来て、即座に合点がいった。

法輪寺十三まいりである。
京都:法輪寺 十三まいり_b0034574_16233276.jpg

関東ではこのお詣りはない。
なので、どび~も書物やTVで聞くぐらいだったし、まして日程などは知りもしなかった。
ただ覚えてたのは、お参りした帰りに「渡月橋を北向きに渡りきるまでは絶対振り返ったらいけないってこと」ってこと。

で、いつものように調べてみた。

古来より、数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝しました。十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。

難波より  十三まゐり 十三里 もらひにのほる 智恵もさまざま

の歌で知られるように、江戸時代の中頃から京都のみならず近畿一円からのお参りが一般に広がりました。

 古くは本尊虚空蔵菩薩の最もご縁の深い旧3月13日(現在の4月13日)に参詣するのが一般的でしたが、現在では4月13日を中日とした1か月と秋に行われる。

京都:法輪寺 十三まいり_b0034574_1623552.jpg

な~る~。
ど真ん中の季節だったってことですな…。
ふむふむ。

更に、渡月橋云々のあたりは諸説あるらしいけれど、お詣りして頂いた智恵をなくさないように渡りきるとか、橋を渡りきるまで黙るという行為が子供に我慢を覚えさせることにも繋がるとかあるみたい。

でだ。
どび~が感じたことをひとつ。
七五三でも十三まいりでも、着物を着せたいなら、眼鏡をかけさせるなってこと。
どび~もど近眼なのでわかるけど、晴れ着に眼鏡は合わない。
眼鏡をかけた女の子が多かったなあ…。
正直、可愛らしさが半減してます。
マジで…。
みんな中学受験で勉強してたんだね、きっと…。
でも、写真は残ります!
どび~のように後悔したくなかったら、晴れ着に眼鏡はNGです。

by dobbymylove | 2010-04-04 11:21 | 京都